2008/12/07

へのへのもへじ Heno Heno Moheji

  

上のような絵を 見たことが ありますか。
顔の部分が 全部ひらがなで できています
「へのへのもへじ」と 呼ばれています。

ひらがなは 平安時代に 使われ始めました。
では その頃から 文字絵あそびが あったそうです。
それが全国に 広まって、いろいろな形に なりました。
「へのへのもへじ」も その一つです。

みなさんの国の言葉にも、文字絵が ありますか。
「へのへのもへじ」は、今では もっと種類が増えて、いろいろな顔が あるようです。
皆さんも 文字を 組み合わせて、自由に 絵を描いてみませんか。
 


 ★Kanji with hiragana

上(うえ)のような絵(え)を 見(み)たことが ありますか。
顔(かお)の部分(ぶぶん)が 全部(ぜんぶ)ひらがなで できています
「へのへのもへじ」と 呼(よ)ばれています。

ひらがなは 平安時代(へいあんじだい)に 使(つか)われ始(はじ)めました。
都(みやこ)では その頃(ころ)から 文字絵(もじえ)あそびが あったそうです。
それが全国(ぜんこく)に 広(ひろ)まって、いろいろな形(かたち)に なりました。
「へのへのもへじ」も その一(ひと)つです。

みなさんの国(くに)の言葉(ことば)にも、文字絵(もじえ)が ありますか。
「へのへのもへじ」は、今(いま)では もっと種類(しゅるい)が増(ふ)えて、いろいろな顔(かお)が あるようです。
皆(みな)さんも 文字(もじ)を 組(く)み合(あ)わせて、自由(じゆう)に 絵(え)を描(か)いてみませんか。







★English translation


Have you ever seen a picture like the one shown above ?
The parts of the face are all drawn using parts of the Hiragana alphabet .
We call this type of picture a Heno heno moheji .

The Hiragana alphabet was first used in the Heian Period.

From this period, people in the capital city used to play word games drawing pictures with hiragana. The trend then spread across across the country and took various forms.
The Heno heno moheji is one of these surviving forms.

In your country's language do you have pictures that are drawn using the alphabet ?
Why don't you have try to combine some of the letters and come up with your own picture ?



今週(こんしゅう)の語彙(ごい)
This week's vocabulary

■~で できている 
made from, made out of  

■平安時代(へいあんじだい) 
794年(ねん)~1192 年(ねん)頃(ごろ)。政治(せいじ)の中心(ちゅうしん)が京都(きょうと)にあった時代(じだい)。
The Heian Period, (AD794-1192)  

■都(みやこ) 
政治(せいじ)・経済(けいざい)・文化(ぶんか)の中心地(ちゅうしんち)。
The capital city  

■文字絵(もじえ) 
文字(もじ)を使(つか)って描(か)いた絵(え)や漫画(まんが)。
A picture drawn using letters of the alphabet  

■組(く)み合(あ)わせる 
二(ふた)つ以上(いじょう)の物(もの)を使(つか)って一(ひと)つにする。
To combine, to join together 



By SENO Chiaki









Learn Japanese Online!