Showing posts with label NAKAJIMA Shiho. Show all posts
Showing posts with label NAKAJIMA Shiho. Show all posts

2012/05/20

五月病 Go Gatsu Byo – Japan's May sickness




日本ではゴールデンウィークも終わり、また忙しい毎日が戻ってきました。そんな中、5月病になる人が続々と出てきています。みなさんは5月病を知っていますか?

5月病とは4月に新しい環境で生活を始めた新入生や新社会人が、ゴールデンウィークが終わったころから、何となく気分が落ち込んだり、やる気がなくなったりすることです。ゴールデンウィークのような長い休みの後や、環境が急に変わった人に多く現れます。

4月は新しい環境に慣れることで一生懸命ですが、1か月たって少しずつ慣れてくると疲れがストレスとして現れてきます。また、抱いていた理想と現実のギャップに失望してしまう人もいるそうです。

どんな人がなりやすいのでしょうか?完璧主義、几帳面、まじめな人は要注意です!あなたのストレス解消法は何ですか?5月病にならないように、自分なりのストレス解消法を見つけて過ごしましょう。

If you want to listen to this blog 
Please watch our video.



____________________________

Kanji with hiragana 


五月病(ごがつびょう)

日本(にほん)ではゴールデンウィークも終(お)わり、また忙(いそが)しい毎日(まいにち)が戻(もど)ってきました。そんな中(なか)、5月病になる人が続々(ぞくぞく)と出てきています。みなさんは5月病を知(し)っていますか?

5月病とは4月に新(あたら)しい環境(かんきょう)で生活(せいかつ)を始(はじ)めた新入生(しんにゅうせい)新社会人(しんしゃかいじん)が、ゴールデンウィークが終わったころから、何(なん)となく気分(きぶん)が落(お)ち込(こ)んだり、やる気(き)がなくなったりすることです。ゴールデンウィークのような長い休みの後(あと)や、環境が急(きゅう)に変(か)わった人に多く現(あらわ)れます。

4月は新しい環境に慣(な)れることで一生懸命(いっしょうけんめい)ですが、1か月たって少しずつ慣れてくると疲(つか)れがストレスとして現れてきます。また、抱(いだ)いていた理想(りそう)現実(げんじつ)ギャップ失望(しつぼう)してしまう人もいるそうです。

どんな人がなりやすいのでしょうか?完璧主義(かんぺきしゅぎ)几帳面(きちょうめん)、まじめな人は要注意(ようちゅうい)です!あなたのストレス解消法(かいしょうほう)は何ですか?5月病にならないように、自分なりのストレス解消法を見つけて過(す)ごしましょう。

____________________

English translation




Go Gatsu Byo – Japan's May sickness

In Japan, Golden Week is over now and once again the hustle and bustle of everyday life is back. In this situation, people suffering from Go Gatsu Byou appear one after another. Do you know what Go Gatsu Byou is ?

Go Gatsu Byou (or May sickness) is the feeling of somewhat depression and lack of motivation that confounds many freshmen or first year students at schools and new recruits at companies who had began life in a new environment at the beginning of April. It often appears after a long holiday like Golden Week and after environments have been changed suddenly.

During the month of April, people try their best to get used to their new environments, but after a month goes by people gradually start to get used to things, and their fatigue takes the form of stress. And there are also people find themselves disappointed with the gap between their cherished ideals and their present reality.

And what kind of people are most susceptible to this condition ? You perfectionists, precise people and serious-minded people beware ! What methods do you use to relieve stress ? Please try to find your own ways to reduce your daily stress levels in order to avoid getting Go Gatsu Byou. 

______________________  
★今週の語彙
 This week's vocabulary



ゴールデンウィーク: 
Golden Week  (early-May holiday season in Japan)

続々(ぞくぞく)と:successively 

新入生(しんにゅうせい):freshman

新社会人(しんしゃかいじん):
new members of society

何(なん)となく:somehow

慣(な)れる:get used to; be accustomed to

一生懸命(いっしょうけんめい):
with utmost effort ; with all one's might

抱(いだ)く:cherish ; have ; hold

理想(りそう):an ideal

現実(げんじつ):reality ; actuality

ギャップ:gap

失望(しつぼう)する:disappoint

完璧主義(かんぺきしゅぎ):perfectionism

几帳面(きちょうめん)な:methodical ; precise ; scrupulous

ストレス解消法(かいしょうほう):stress alleviation methods


By NAKAJIMA Shiho 

















2011/12/11

こたつ Kotatsu – Japanese-style heating




だんだん寒くなってきましたね。今年は節電の冬。そんな中、大活躍するのが「こたつ」です。みなさんは、こたつを知っていますか?


こたつは日本の冬には欠かせない暖房器具です。こたつ布団の中に足を入れて、体を温めます。温まりながら一家団欒ができるのがこたつのいいところです。こたつで温まりながら、みかんを食べるという光景は日本の冬の風物詩になっています。今年は節電のため、様々な種類のこたつが売り出されています。一人用のこたつ、勉強机に椅子付きのこたつ、布団がないこたつ…。また、15分人がいないとセンサーが反応して自動的に電源が切れるこたつもあるようです。

みなさんは、どんなこたつがあったらいいと思いますか?そして、こたつで何をして過ごしたいですか。こたつで寝ると、あまりの温かさにこたつから出られなくなってしまうので気を付けてくださいね!

If you want to listen to this blog 
Please watch our video.



______________________________

Kanji with hiragana


だんだん寒(さむ)くなってきましたね。今年(ことし)は節電(せつでん)の冬(ふゆ)。そんな中(なか)、大活躍(だいかつやく)するのが「こたつ」です。みなさんは、こたつを知(し)っていますか?

こたつは日本(にほん)の冬には欠(か)かせない暖房器具(だんぼうきぐ)です。こたつ布団(ぶとん)の中に足(あし)を入(い)れて、体(からだ)を温(あたた)めます。温まりながら一家団欒(いっかだんらん)ができるのがこたつのいいところです。こたつにで温(あたた)まりながら、みかんを食(た)べるという光景(こうけい)は日本の冬の風物詩(ふうぶつし)になっています。今年は節電のため、様々(さまざま)な種類(しゅるい)のこたつが売(う)り出(だ)されています。一人用(ひとりよう)のこたつ、勉強机(べんきょうづくえ)に椅子(いす)付(つ)きのこたつ、布団(ふとん)がないこたつ…。また、15分(ふん)人(ひと)がいないとセンサーが反応(はんのう)して自動的(じどうてき)に電源(でんげん)が切(き)れるこたつもあるようです。

みなさんは、どんなこたつがあったらいいと思(おも)いますか?そして、こたつで何(なに)をして過(す)ごしたいですか。こたつで寝(ね)ると、あまりの温かさにこたつから出(で)られなくなってしまうので気(き)を付(つ)けてくださいね!

______________________________
English translation


It's gradually gotten colder, hasn't it. This year's winter is a time to conserve electricity. And for this, the 'Kotatsu' will play a large part. Do you know what a 'Kotatsu' is ?
A Kotatsu is an essential home heater for the Japanese winter. You put your legs under the Kotatsu futon or duvet, and thus heat up your body. The good point of the 'Kotatsu' is that the family can get together while getting warm. The scene of a family sitting around the 'Kotatsu' having a meal is one that comes to mind when one thinks of winter. Because of this year's conservation drive, there are a various types of 'Kotatsu' out on sale . 'Kotatsu' for individual use, 'Kotatsu' with a study desk and chair, 'Kotatsu' that do not need a 'futon' … and so on. And there is also a 'Kotatsu' which, when no one has been inside for more than 15 minutes, has a sensor that reacts and it automatically switches off.

Do you have any idea of what kind of 'Kotatsu would be nice to have ? And what would you like to spend time doing in a 'Kotatsu' ? But be careful, 'Kotatsu' are really warm so it easy to fall asleep in them.


____________________________________

今週(こんしゅう)の語彙(ごい)
This week's vocabulary


節電(せつでん):brownout ; conservation of electricity

大活躍(だいかつやく)する:play very active part (role)

欠(か)かせない:be indispensable (essential) to

暖房器具(だんぼうきぐ):home heater

一家団欒(いっかだんらん):family get-together

光景(こうけい):scene

風物詩(ふうぶつし):things which remind one of a particular season

様々(さまざま)な:various

種類(しゅるい):kind ; sort

~付(つ)きwith ; including

反応(はんのう)する:react ; respond

自動的(じどうてき)に:automatically


By NAKAJIMA Shiho











2011/06/25

七夕祭り Tanabata star festival



77日は七夕です。七夕の伝説を知っていますか?

働き者の織姫<ベガ>と彦星<アルタイル>は一緒にいると楽しくて、仕事をしなくなってしまいました。そして、天の川によって離れ離れにされてしまいました。77日は、引き離された織姫と彦星が1年に1度会える日です。

七夕には笹の枝に飾りつけをして、二人の再会を祝います短冊に願い事を書いて、ぶらさげる願いが叶うと言われています。私が育った、宮城県仙台市では有名な七夕祭りがあります。毎年多くの人たちで、にぎわいます。商店街の人たちが心をこめて作った七夕飾りはまさに芸術です。私が学生のころは、「仙台七夕を見ると、受験に失敗する」というジンクスがありました。本当かどうかはさておき、みなさんもぜひ仙台七夕を見にきませんか?

参考サイト
____________________________________

Kanji with hiragana


七夕祭(たなばたまつ)り

77日は七夕です。七夕の伝説(でんせつ)を知(し)っていますか?

働(はたら)き者(もの)の織姫(おりひめ)<ベガ>と彦星(ひこぼし)<アルタイル>は一緒(いっしょ)にいると楽(たの)しくて、仕事(しごと)をしなくなってしまいました。そして、天(あま)の川(がわ)によって離(はな)れ離(ばな)れにされてしまいました。77日は、引(ひ)き離(はな)された織姫と彦星が1年(ねん)に1度(ど)会(あ)える日(ひ)です。

七夕には笹(ささ)の枝(えだ)に飾(かざ)りつけをして、二人(ふたり)の再会(さいかい)を祝(いわ)います短冊(たんざく)に願(ねが)い事(ごと)を書(か)いて、ぶらさげる願いが叶(かな)うと言(い)われています。私(わたし)が育(そだ)った、宮城県仙台市(みやぎけんせんだいし)では有名(ゆうめい)な七夕祭りがあります。毎年(まいとし)多(おお)くの人(ひと)たちで、にぎわいます。商店街(しょうてんがい)の人たちが心(こころ)をこめて作(つく)った七夕飾りはまさに芸術(げいじゅつ)です。私が学生(がくせい)のころは、「仙台七夕を見(み)に行(い)くと、受験(じゅけん)に失敗(しっぱい)する」というジンクスがありました。本当(ほんとう)かどうかはさておき、みなさんもぜひ仙台七夕を見にきませんか?

参考(さんこう)サイト
____________________________________

English translation


The 7th of July is Tanabata star festival . Do you know the legend of Tanabata ?

The hardworking weaver named Orihime (star of Vega ) and her lover Hikoboshi (star of Altair) enjoyed the time they spent together so much that they stop working altogether. So they were separated by the Milky Way ( Ama no Gawa . On July 7th for this one day in a year, they were allowed to meet.

On this day it is the custom to hang decorations from the branches of bamboo trees to celebrate the reunion of the couple. If you write your wishes on strips of paper and hang them up, they apparently your wishes can come true. In Sendai city in Miyagi Prefecture, where I was raised, there is a famous Tanabata festival held. Every year it is bustling full of people. The Tanabata decorations made by the local shopping district traders are truly a work of art.
In my student days, there was a jinx that people often told about, that “if you go to see the Tanabata festival (during the exam period) you will fail your exams” ! But setting aside whether this is true or not, why don't you go over and see the Tanabata festival ?

Reference site

___________________________________

今週(こんしゅう)の語彙(ごい)
This week's vocabulary



伝説(でんせつ)
legend

天(あま)の川(がわ)
the Milky Way

離(はな)れ離(ばな)れ
separate , scattered

引(ひ)き離(はな)す
to pull apart ,to separate

笹(ささ)の枝(えだ)
bamboo branches

祝(いわ)う
to celebrate

短冊(たんざく)
a strip of paper

ぶらさげる
to hang

願いが叶(かな)う
one's wishes come true, one's wish is realized

にぎわう
to be crowded with people

心(こころ)をこめて
wholeheartedly ,with all one's heart

まさに
exactly ,just

芸術(げいじゅつ)
art

ジンクス
jinx

さておき
apart from, setting aside




By NAKAJIMA Shiho