みなさんは「イクメン」という言葉を知っていますか。「イクメン」とは、育児に積極的に参加し、子育てを楽しみ、自分自身を成長させる男 性のことです。「イクメン」の「イク」は育児の「イク」、「イクメン」の「メン」は英語の「men」です。最近は、日本人の女性の間で、この「イクメン」が「イケメン」より人気があります。ちなみに、「イケメン」の「イケ」は「かっこいい、魅力的を意味する「いけてる」の「イケ」で、「メン」は顔を意味する「面」と英語の「men」の両方を意味します。つまり、「イケメン」とは見た目の良い男性のことです。
実はこの「イクメン」は単に女性の間で人気があるだけではなく、日本の未来を救う、救世主となるかもしれません。働く女性が増えている一方で、女性が出産後も社会で働き続けるのは、とても難しい状況です。そのため、仕事を続けたい女性は、子どもを産まないという選択をせざるを得ません。この状況が、日本の大きな社会問題の一つである少子化を悪化させています。現在、日本では3人の労働者が1人の高齢者を支えていますが、2055年には1人の労働者が1人の高齢者を支えなければなりません。この状況を改善するために、厚生労働省の 長妻大臣(2010年 現在)は、「子どもを産みたい人が子どもを産むことができる社会を作るためには、夫が積極的に育児に参加する社会が必要であり、そのためには、企 業や社会の変革が必要である」と述べました。2010年6月、厚生労働省は「イクメンプロジェクト」を開始し、男性が育児休業を取りやすくするなどの制度改正を行い、男性が育児に参加しやすい社会を推進しています。
果たしてこの「イクメン」が本当に日本の救世主になるのか。単なる 一過性のブームにならないとよいのですが・・・。みなさんは、この「イクメン」についてどう思いますか。みなさんの国にも「イクメンプロジェクト」がありますか。
参考ウェブサイト
日本語俗語辞書
イクメンプロジェクト
★Kanji with hiragana
みなさんは「イクメン」という言葉(ことば)を知っていますか。「イクメン」とは、育児(いくじ)に積極的(せっきょくてき)に参加(さんか)し、子育(こそだ)てを楽(たの)しみ、自分自身(じぶんじしん)を成長(せいちょう)させる男 性(だんせい)のことです。「イクメン」の「イク」は育児(いくじ)の「イク」、「イクメン」の「メン」は英語(えいご)の「men」です。最近(さいき ん)は、日本人(にほんじん)の女性(じょせい)の間(あいだ)で、この「イクメン」が「イケメン」より人気(にんき)があります。ちなみに、「イケメン」の「イケ」は「かっこいい、魅力的(みりょくてき)を意味(いみ)する「いけてる」の「イケ」で、「メン」は顔(かお)を意味(いみ)する「面(めん)」と英語(えいご)の「men」の両方(りょうほう)を意味(いみ)します。つまり、「イケメン」とは見(み)た目(め)の良(よ)い男性(だんせい)のことです。
実(じつ)はこの「イクメン」は単(たん)に女性(じょせい)の間(あいだ)で人気(にんき)があるだけではなく、日本の未来(みらい)を救(すく)う、救世主(きゅうせいしゅ)となるかもしれません。働(はたら)く女性(じょせい)が増(ふ)えている一方(いっぽう)で、女性(じょせい)が出産後(しゅっさんご)も社会(しゃかい)で働(はたら)き続(つづ)けるのは、とても難(むずか)しい状況(じょうきょう)です。そのため、仕事(しごと)を続(つづ)けたい女性(じょせい)は、子(こ)どもを産(う)まないという選択(せんたく)をせざるを得(え)ません。この状況(じょうきょう)が、日本(にほん)の大(おお)きな社会問題(しゃかいもんだい)の一つである少子化(しょうしか)を悪化(あっか)させています。現在(げんざい)、日本では3人の労働者(ろうどうしゃ)が1人の高齢者を支えていますが、2055年には1人の労働者(ろうどうしゃ)が1人の高齢者(こうれいしゃ)を支(ささ)えなければなりません。この状況(じょうきょう)を改善(かいぜん)するために、厚生労働省(こうせいろうどうしょう)の 長妻大臣(ながづまだいじん)(2010年 現在(げんざい))は、「子どもを産(う)みたい人が子どもを産むことができる社会(しゃかい)を作(つく) るためには、夫(おっと)が積極的(せっきょくてき)に育児(いくじ)に参加(さんか)する社会(しゃかい)が必要(ひつよう)であり、そのためには、企 業(きぎょう)や社会(しゃかい)の変革(へんかく)が必要(ひつよう)である」と述(の)べました。2010年6月、厚生労働省は「イクメンプロジェクト」を開始し、男性が育児休業(いくじきゅうぎょう)を取(と)りやすくするなどの制度改正(せいどかいせい)を行い、男性(だんせい)が育児(いくじ)に参加(さんか)しやすい社会(しゃかい)を推進(すいしん)しています。
果(は)たしてこの「イクメン」が本当に日本の救世主(きゅうせいしゅ)になるのか。単(たん)なる一過性(いっかせい)のブームにならないとよいのですが・・・。みなさんは、この「イクメン」についてどう思いますか。みなさんの国にも「イクメンプロジェクト」がありますか。
参考ウェブサイト
日本語俗語辞書
イクメンプロジェクト
★English translation
Do you know the word “ikumen”? “ikumen” means the men who positively take part in child care and enjoy raising their children, and develop themselves through the experience. Ikumen’s iku is ikuji(child care)’s iku, and ikumen’s men is the English word, men. This ikumen is more popular than ikemen among Japanese women recently. By the way, ikemen’s ike means cool and good looking, and men means face and men. In short, ikemen means the men whose appearance is good.
In fact, this ikumen is not just popular among ladies, but also might be the Messiah, that will help Japanese society. While the number of female workers has been increasing, it is very difficult for them to keep working in the society after they have a baby. Therefore, women who want to keep their job have to avoid having children. This situation has worsened the problem of the low birthrate, which is one of Japan’s crucial social problems. Although 3 workers support 1 elderly person in Japan at the moment, 1 worker will have to support 1 elderly person in 2055. In order to improve this situation, Mr. Nagatsuma, the minister for Health, Labor and Welfare stated, “In order to create a society where people who want children can have them, we need a society where husbands take part in child care willingly, and for that, we need to reform companies and society.” The Ministry of Health, Labor and Welfare started “the ikumen project” in June in 2010, and has reformed the system so that husbands can take maternity leave easily, and has been promoting a society where men can participate in child care easily.
I wonder if this “ikumen” can be really the Messiah of Japanese society. I hope that it will not be a temporary boom…. What do you think of this “ikumen”? Does your country have an “ikumen project”?
今週(こんしゅう)の語彙(ごい)
This week’s Japanese vocabulary
育児
child care
参加する
take part in
成長させる
develop, grow
ちなみに
by the way
魅力的
good-looking, attractive
実は
in fact, actually
未来
future
救う
save
救世主
the Messiah
一方で
on the other hand, while
出産後
after having a baby, after delivery
せざるを得ない
have no other choice, have to
社会問題
social problem
少子化
the low birthrate,
悪化する
worsen
労働者
worker
高齢者
elderly person
支えて
support
改善する
improve
厚生労働省
The Ministry of Health, Labor and Welfare
変革
reform
述べる
state
開始する
start
育児休業
maternity leave
推進する
promote
一過性
temporary