2011/10/01

四字熟語 Japanese idioms




 四字熟語を勉強したことがありますか。

四字熟語とは、漢字四文字で色々な物事や考え方を表したもののことです。

先日、日本人にどんな四字熟語が一番好きかを聞いたアンケートを見ました。

一位は「一期一会」でした。

茶道から生まれた考え方で、「この人とは、もしかしたらもう会えないかもしれない。

だから、一緒に過ごしているこの時を大切にしよう」 という意味です。

この言葉を選んだ人は、全体46%もいて、二位以下を大きく引き離していました。

人との付き合いを大事にしたいと思っている人が多いことが分かりますね。

ちなみに二位は「七転八起」、三位は「温故知新」、四位は「一所懸命」、五位は「質実剛健」でした。

あなたなら、どの四字熟語を選びますか。

______________________________

Kanji with hiragana


『四字熟語(よじじゅくご)』


 四字熟語(よじじゅくご)を勉強(べんきょう)したことがありますか。

四字熟語(よじじゅくご)とは、漢字(かんじ)四(よん)文字(もじ)で色々(いろいろ)な物事(ものごと)や考(かんが)え方(かた)を表(あらわ)したもののことです。

先日(せんじつ)、日本人(にほんじん)にどんな四字熟語(よじじゅくご)が一番(いちばん)好(す)きかを聞(き)いたアンケートを見(み)ました。

一位(いちい)は「一期(いちご)一会(いちえ)」でした。

この人(ひと)とは、もしかしたらもう会(あ)えないかもしれない。

だから一緒(いっしょ)に過(す)ごしているこの時(とき)を大切(たいせつ)にしよう、という意味(いみ)です。

この言葉(ことば)を選んだ人(ひと)は、全体(ぜんたい)46%もいて、二位(にい)以下(いか)を大(おお)きく引(ひ)き離(はな)していました。

人(ひと)との付(つ)き合(あ)いを大事(だいじ)にしたいと思(おも)っている人(ひと)が多(おお)いことが分(わ)かりますね。

ちなみに二位(にい)は「七転八起(しちてんはっき)」、三位(さんい)は「温故知新(おんこちしん)」、四位(よんい)は「一所懸命(いっしょけんめい)」、五位(ごい)は「質実剛健(しつじつごうけん)」でした。

あなたなら、どの四字熟語(よじじゅくご)を選(えら)びますか。


____________________________________

English translation


Have you ever studied 'Yo Ji Juku Go' ?

'Yo Ji Juku Go' are expressions using 4 Kanji characters that are used to express a range of topics and philosophies [in English we call them four-character idiomatic compounds ].

The other day I saw a questionnaire that asked Japanese people which 'Yo Ji Juku Go' they liked the best.

The number one listed was “Ichi Go Ichi E”.
Which loosely translated is “one opportunity, one meeting”
ie this may be the only chance that I have to meet this person.

It is meant to mean that we should value every moment we spend together.
46% of all the people who answered the questionnaire chose this one as their answer, there is a large gap separating this and the one that placed second.

I guess this shows that there are a lot of people that want to emphasize the importance of relationships with other people.

Incidentally, the second placed Yo Ji Juku Go was “Shichi Ten Ha Ki” (loosely translated “Seven times you fall, eight times you get up” ) . The third most popular was “On Kochi Chi Shin” (loosely translated means “We get new ideas from learning from the past”). The fourth was “Issho Ken Mei” (loosely translated means “Trying as hard as I possibly can”). The fifth was “Shitsu Jitsu Gou Ken” (loosely translated means “Unaffected and sincere or doing something with fortitude and vigor”

Which Yo Ji Juku Go would you choose if you were to choose one ?


____________________________________

今週(こんしゅう)の語彙(ごい)
This week's vocabulary


●全体(ぜんたい) 
the whole , the entirety


引(ひ)き離(はな)す 
 to separate


七転八起(しちてんはっき)
七回(ななかい)転(ころ)んでも八回(はっかい)起(お)きる、何度(なんど)失敗(しっぱい)してもあきらめないこと。  
Even if you fall seven times, you can still get up eight times ie do not give up even when you fail.


温故知新(おんこちしん)
昔(むかし)のことを研究(けんきゅう)して、そこから新(あたら)しい知識(ちしき)や見解(けんかい)を得(え)ること。  
Once you study the past, you can gain new knowledge and points of view.


一所懸命(いっしょけんめい)
一つのことを命(いのち)をかけて努力(どりょく)すること。  
Try hard and stake one's life on one thing you do.


質実剛健(しつじつごうけん)
飾(かざ)り気(け)なくまじめで強(つよ)くしっかりしていること。
 Doing something seriously and with vigor without any airs or showing off. 


By IGARASHI Maki 









2011/09/26

節電 Power saving in Japan




この夏、東日本では原発事故の影響で電力が足りなくなるおそれがあったため、政府は各家庭や企業などに節電を呼びかけました。少しでも協力しようと思い、エアコンの設定温度を上げたり、使っていない電化製品のコンセントを抜いておいたりしました。照明やテレビなどもつけっぱなしにしないで、使う時だけつけるようにしました。

 今年8月の電気代の請求書を見ると、昨年の8月と比べて、電気の使用量が33%も減っていました。今までいかに電気を無駄遣いしてきた思い知らされました正直なところ、私はこれまであまり節電を意識したこともなく、節電のためには、大変な我慢をして、生活を大きく変えなければいけないと思っていました。実際は拍子抜けするくらい、普通のことでした。「大変だ、難しい
と思って躊躇していることも、始めてみたら意外と簡単なことかもしれませんね。

______________________________

Kanji with hiragana


節電(せつでん)
この夏(なつ)、東日本(ひがしにほん)では原発事故(げんぱつじこ)の影響(えいきょう)で電力(でんりょく)が足(た)りなくなるおそれがあったため、政府(せいふ)は各家庭(かくかてい)や企業(きぎょう)などに節電(せつでん)を呼(よ)びかけました。少(すこ)しでも協力(きょうりょく)しようと思(おも)い、エアコンの設定温度(せっていおんど)を上(あ)げたり、使(つか)っていない電化製品(でんかせいひん)のコンセントを抜(ぬ)いておいたりしました。照明(しょうめい)やテレビなどもつけっぱなしにしないで、使(つか)う時(とき)だけつけるようにしました。

 今年(ことし)8月(がつ)の電気代(でんきだい)の請求書(せいきゅうしょ)を見(み)ると、昨年(さくねん)の8月(がつ)と比(くら)べて、電気(でんき)の使用量(しようりょう)が33%も減(へ)っていました。今(いま)までいかに電気(でんき)を無駄遣(むだづか)いしてきた思(おも)い知(し)らされました正直(しょうじき)なところ、私(わたし)はこれまであまり節電(せつでん)を意識(いしき)したこともなく、節電(せつでん)のためには、大変(たいへん)な我慢(がまん)をして、生活(せいかつ)を大(おお)きく変(か)えなければいけないと思(おも)っていました。実際(じっさい)は拍子抜(ひょうしぬ)けするくらい、普通(ふつう)のことでした。「大変(たいへん)だ、難(むずか)しい」と思(おも)って躊躇(ちゅうちょ)していることも、始(はじ)めてみたら意外(いがい)と簡単(かんたん)なことかもしれませんね。

____________________________________

English translation



This is summer, in Eastern Japan, due to fears of electricity shortages caused by the nuclear power plant incident, the government sent out calls to businesses and households appealing them to engage in 'setsu den' or power saving. In an attempt to cooperate with the efforts, I raised the preset temperature on my air conditioner and unplugged the cords to appliances that I wasn't using. I stopped leaving lights and the TV on, and only turned them on when I was using them.

When I looked at the electricity bill for August this year and compared it with the bill from August last year, electrical power consumption amount had decreased by 33% .
It made me realize that I had been wasting so much electricity until now. To tell the truth, I haven't been conscious of saving energy until now, so had the thinking that in order to conserve energy, I would have to endure lot and change my lifestyle . But it was almost an anti-climax, because it was actually quite an ordinary thing to do. Even the things that I complained were “Difficult !” and “Hard !” and hesitated to do , were surprisingly easy things to do when I got started.


____________________________________

今週(こんしゅう)の語彙(ごい)
This week's vocabulary


節電(せつでん)
power saving

東日本(ひがしにほん)
 Eastern Japan

原発事故(げんぱつじこ)
 nuclear accident

電力(でんりょく)
 electricity

呼(よ)びかける
 to appeal

設定温度(せっていおんど)
 preset temperature

電化製品(でんかせいひん)
 appliance
  
(電気代(でんきだい)の)請求書(せいきゅうしょ)
 electricitybill

使用量(しようりょう)
 electrical power consumption

いかに~か
 how ~ (it is)

無駄遣(むだづか)い
 to waste

思(おも)い知(し)らされる
 be made to realize

正直(しょうじき)なところ
to be frank

意識(いしき)する
 to be conscious of

 我慢(がまん)(を)する
 to have patience, to endure 
 
拍子抜(ひょうしぬ)けする
 to have the wind taken out of one's sails, an anti-climax, a disappointment 
 
躊躇(ちゅうちょ)する
 to hesitate, to be indecisive 




By IKEDA Maki