2008/01/07

今年の目標を決めよう。Setting this year's goals!






あけましておめでとうございます。今年もJOIで楽しく日本語の 勉強をしましょう。 

みなさんは、日本語を勉強するときどんなことに気をつけていますか。今年は「これ!」と決めた目標はありますか。今日は日本語上達のコツ連語(collocation) をご紹介します。

記者:知事、今年の抱負をお願(ねが)いします。
宮崎県の知事:昨年は宮崎県を元気にする糸口をつかんだ と思います。私たちは日本全国から注目を浴びています今年は改革の真価が問われる年です。流れを止めないで、県民の皆さま一人ひとりの視点に立った県づくりを進めたいと思います。

    のついた句(phrase)は、結びつきが強くていつも一緒に使われる言葉 でできています。「糸口」は「つかむ」といいますが、「糸口をにぎる」とは言いません。「写真を撮る」「目が覚 める」など、たくさんありますね。この連語関係をしっかり覚(おぼ)えおくと、日本語で何か言いたいとき、言葉がスムーズに出 てきます。
ぜひ、今年の日本語学習のポイントにしてみてください。きっと上達の糸口がつかめますよ

★Kanji with hiragana



あけましておめでとうございます。今年もJOIで楽(たの)しく日本語(にほんご)の
勉強(べんきょう)をしましょう。
みなさんは、日本語を勉強するときどんなことに気(き)をつけていますか。今年は「これ!」と決めた目標はありますか。今日(きょう)は日本語上達(じょうたつ)のコツ連語(れんご)(collocation) をご紹介(しょうかい)します。

記者(きしゃ):知事(ちじ)、今年の抱負(ほうふ)をお願(ねが)いします。
宮崎県(みやざきけん)の知事:昨年(さくねん)は宮崎県を元気(げんき)にする糸口(いとぐち)をつかんだ と思(おも)います。私たちは日本全国(ぜんこく)から注目(ちゅうもく)を浴(あ)びています今年は改革(かいかく)の真価(しんか)が問(と)われる年です。流(なが)れを止(と)めないで、県民(けんみん)の皆(みな)さま一人ひとりの視点(してん)に立(た)った県づくりを進(すす)めたいと思います。

    のついた句(く)(phrase)は、結(むす)びつきが強(つよ)くていつも一緒(いっしょ)に使(つか)われる言葉 (ことば)でできています。「糸口」は「つかむ」といいますが、「糸口をにぎる」とは言(い)いません。「写真(しゃしん)を撮(と)る」「目(め)が覚 (さ)める」など、たくさんありますね。この連語関係(かんけい)をしっかり覚(おぼ)えおくと、日本語で何(なに)か言いたいとき、言葉がスムーズに出 てきます。
ぜひ、今年の日本語学習のポイントにしてみてください。きっと上達の糸口がつかめますよ




★English translation

Happy New Year. I hope during this year, too, you can continue to enjoy studying Japanese at JOI. What kind of things do you focus on when you're studying Japanese? Have you decided on one certain goal to attain this year? Today I'd like to give you a tip on how to improve your Japanese skill: collocation. (Collocation is the usage of two words as a "set"--the words occur in a pair, so we say they are co-located.)

This is an excerpt from an interview between a reporter and the Miyazaki governor:

Reporter: Governor, what are your ambitions for this new year?

Governor: I think last year Miyazaki prefecture began to discover a new-found reforming energy (genki-ni suru itoguchi-wo tsukanda). We enjoyed a lot of media attention (chuumoku-wo abite imasu) from the rest of the Japan. However, this year is the year when the true value of the reforms will be tested (shinka-ga towareru). I want to continue these reforms with an eye to the viewpoint of the prefectural citizens (shiten-ni tatta).

The underlined phrases are collocations; there are strong connections between the words in these phrases and they are very often used together. We always say, itoguchi-wo tsukamu, not itoguchi-wo nigiru (which would mean the same thing if translated literally). There are many others, for example, shashin-wo toru, to take a picture, or me-wo sameru, to wake up.

If you memorize these collocations and make the connections between the related words, you'll find that expressing yourself in Japanese will come smoothly.Try to make this one of your focus points in studying Japanese this year; you will surely discover a path to better Japanese!



今週(こんしゅう)の語彙(ごい)
This week's vocabulary 



■コツ(骨)
物事(ものごと)をうまく行(おこな)うポイント、大事(だいじ)な点(てん)。
a tip, point of advice 

■抱負
心(こころ)の中(なか)に持(も)っている決意(けつい)。
aspiration, ambition 

■宮崎県の知事
東国原(ひがしこくばる)英夫(ひでお)。タレント出身(しゅっしん)で、
「宮崎県(みやざきけん)ブーム」を引(ひ)き起(お)こした。
The Miyazaki Prefectural Governor Hideo Kokubaru, a comedian turned politician who led the present Miyazaki prefecture boom.

■糸口をつかむ
物事(ものごと)のてがかりがわかること。
「解決(かいけつ)の糸口をつかむ。」
start to understand something, the tip of the solution 

■注目を浴びる
関心(かんしん)を寄(よ)せられること、持(も)たれること。
put into the spotlight, bring to the center of attention 

■真価を問う
本当(ほんとう)の価値(かち)があるかどうか試(ため)されること。または、判断(はんだん)されること。
true value brought into question, to be judged 

■流れを止める
物事(ものごと)が進(すす)んでいたのを止(と)めること。
stop the flow, break the continuation 

■視点に立つ
(ある人や集団(しゅうだん)の)ものを見る立場(たちば)、
観点(かんてん)から考(かんが)えること。
from someone else's viewpoint,


By MIZUNO Momoyo









Learn Japanese Online!



No comments:

Post a Comment